170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

新たな商業施設へ通う地域の方が、シルバーカーを押しながら、又は自転車で買物ができるよう、歩車分離なども含め、歩道安全対策も必要です。安全に行き来できれば、支援を受けながらでも自立した生活健康寿命を延ばすことにもつながると期待しています。  開発がゴールではなく、地域の方が利用しなければ意味がありません。

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

改正後の電動キックボードに対する交通安全対策につきましては、現時点で明確に示されたものはございませんが、有識者の中には、歩道に乗り物がさらに増えるのはリスクが高まり、歩車分離を進めるべきと提言する方もいること、また禁止場所での通行などといった違反に対して、今後警視庁は販売者シェアリング業者らと協議会を立ち上げ、ルールの周知や交通安全教育の徹底を図るとしていることから、その内容に基づき稲沢警察署と連携

刈谷市議会 2022-06-08 06月08日-01号

この市道02-14号線につきましても、歩車分離が図られるよう両側歩道を設置し、既に供用されている交差点部にはガードパイプを設置するなど、安心対策を実施しているところでございます。 以上でございます。 ○議長加藤廣行)  外山鉱議員・・・ ◆13番(外山鉱一)  先ほども延べましたが、通学路でもあり、医院へ通院される方も多くおみえになります。

尾張旭市議会 2022-03-07 03月07日-02号

あと歩車分離ですね、市役所の前でも歩車分離のところがありますが、歩車というのは自転車との分離のところもありますが、これも、あるところ、ないところで安全で安心じゃないところもあるということもあります。 この住みたいランキング、先ほどの流山市さんの件もありましたけれども、やっぱり上位に行かれるところは生活環境の整備がうまくいっているのではないかなというふうに思います。

新城市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

2つ目のもっくる新城の対応という御質問ですが、市では、山の湊号ジェイアールバス関東株式会社高速バス、それからSバスの湯谷温泉もっくる新城線、この3つのバス停を道の駅もっくる新城内に設置するに当たりまして、バスの安全な乗入れのため、入り口の角切りバスレーン歩車分離のためのカラー舗装、夜間の防犯対策のための防犯灯の設置などの対策を講じてまいりました。

大府市議会 2021-09-09 令和 3年第 3回定例会−09月09日-02号

このことから、左折待ち車両をスムーズに通過させ、なおかつ、歩行者の安全を確保するには、歩行者側信号車両側信号を分けることのできる、歩車分離式信号機導入が有効だと考えます。  そこで、お伺いします。  2項目目現状信号機歩車分離式信号機変更する必要性をどのように考えているか、お答えください。  現在、市内でも歩車分離式信号機導入している場所があります。

蒲郡市議会 2021-06-15 06月15日-03号

そこで、次善の策ですが、歩車分離信号方式にしたらどうかと思いますので、質問をします。 また、御津南部小学校は隣接する信号交差点歩道が全くないのにも関わらず、歩車分離式信号変更設置されました。同じ東三河であり、隣接する市でも、実際既にあると言われる蒲郡市民が何人もおり、私に言ってこられます。蒲郡市はどう考えていらっしゃいますか。 3件、併せてお伺いします。 ○大向正義議長 教育長

刈谷市議会 2021-06-10 06月10日-01号

対策として、例えばスクランブル化歩車分離化、周辺信号も含めたサイクルタイム変更、北進、左折レーンの増設、そしてそれらを組み合わせるなどすれば、渋滞が緩和され、かつ安全に横断できる交差点への改良は、私は可能じゃないかなと思います。 そこでお聞きをします。薬師橋東交差点現状改良について、刈谷市はどう考えておられるのか見解をお聞かせください。

蒲郡市議会 2021-06-01 06月11日-01号

都市計画道路大塚金野線について  (3)国道247号鹿島バイパス車線化について  (4)国道247号中央バイパス車線化について15日15尾崎広道1 消防署西部出張所移転計画について  (1)消防署西部出張所移転計画現状と今後の計画について  (2)造成計画建築計画について  (3)近隣への説明等の予定について 2 馬相交差点音羽交差点について  (1)歩行者待機場所について  (2)歩車分離式信号方式

大府市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回定例会−03月18日-05号

歩行空間が確保されることで、利用者安全性が向上するとともに、歩車分離により、車両にとっても円滑な移動が可能となると考えている。  問い、農福連携事業を拡大していくための課題は何か。  答え、農業者にとっては、障がい者などへの接し方が、障がい者支援施設にとっては、どのような作業があるか不明なため、一歩踏み出せないことが課題になっている。

大府市議会 2021-03-11 令和 3年 3月11日建設消防委員会−03月11日-02号

あくまでも、先ほど答弁しました歩車分離の観点で、この東海有松線を整備してまいりますので、周辺道路への影響だとか効果というのは、特にありませんが、今、委員が言われましたとおり、近隣住民の方が、歩道を整備したことにより安全に通行ができるようになるということは、これはもう間違いなく効果としては現れます。  

飛島村議会 2020-12-16 12月16日-02号

建設課長鷲尾成二君) 今現在、担当課として歩車分離を考えているとことしましては幹線道を最優先に考えておりまして、それ以外のところでは考えている路線はまずございません。 ◆5番(小川政徳君) 分かりました。そこら辺ちょっといろいろおいおい考えていただけるとうれしいと思います。歩車分離された歩道っていうふうですけど、シニアカーなどが走りにくい歩道が結構あると思います。

東浦町議会 2020-12-09 12月09日-02号

歩車分離などを含め、道路利用者(人・自転車・自動車など)が安全で安心して利用できる改良や改善が必要だと考えています。 そこで、平成30年9月議会で一般質問を実施した際の答弁も踏まえ、改めて以下について伺います。 (1)現状についての問題認識は。 (2)問題解決に向けたこれまでの具体的な取組は。 (3)今後の具体的な取組は。 以上で登壇しての質問を終わります。 ○議長山下享司) 答弁を願います。 

一宮市議会 2020-12-04 12月04日-02号

交差点信号機歩車分離式に変更したり、現存の歩道橋を利用した立体交差点への変更など、そういった部分の検討は行っていただけるのでしょうか。 ◎経済部長服部宙史君) 信号機歩車分離に、あるいは歩道橋立体交差点変更するという御要望でございますが、まだ店舗開設前の状況で、詳細が分からない段階で、実施は少し難しいのかなというふうにも考えてございます。 

岡崎市議会 2020-12-02 12月02日-19号

そのためには、歩車分離式の信号導入信号サイクル変更、それから横断歩道バス停の位置の変更中央分離帯の改修などの方法が想定をされますが、行政が一方的に対策を行うのではなく、地元住民の方や近隣の企業の声を聞くなど、個別具体に双方向を意識しながら対策を講じてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長柴田敏光) 三宅議員。 ◆32番(三宅健司) 次に移ります。